サッカーで売り子がいないのはなぜ?スタジアム観戦時の疑問を解決!

サッカースタジアムに売り子がいないのはなぜ? サッカー
記事内には広告が含まれています。

あなたは、スタジアムでサッカー観戦をするときに、不思議に思った事はありませんか?

サッカースタジアムに、ビールの売り子がいないのはなんでだろう?」

スタジアムにビールの売り子がいたら、気持ちよくビールも飲めて、サッカー観戦をより楽しむ事ができそうなのに。

僕自身がめちゃくちゃそう思います(笑)

野球は、ビールの売り子がいるのが当たり前なので、尚更疑問に思う方もいると思います。

今回は、サッカースタジアムになぜ売り子がいないのか?という疑問を解消していきたいと思います。

また、売り子がいるスポーツは他にあるのか?も調べてみました!

合わせて解説していきたいと思います。

サッカーで売り子がいないのはなぜ?

サッカースタジアムにいる売り子の女の子結論から言うと、サッカースタジアムには売り子がいます!

調べた限りですが、この5つのスタジアムでは、売り子がいる事が確認できました!

このスタジアム以外にも、ビールの売り子がいるスタジアムがあれば、追記していきます。

正直、僕が思っていたよりも売り子がいるスタジアムが多くて、びっくりしました。

サッカースタジアムに、ビールの売り子がいないというのは、イメージが先行していたのかもしれませんね(笑)

しかし、2024年のJ1リーグのチーム数は、20チームです。

20チームに対して4つのスタジアム(横浜FCはJ2なので)でしか、売り子がいないのはやっぱり少ないですよね。

ではサッカースタジアムに売り子が少ないのはなぜでしょうか?

サッカースタジアムに売り子が少ない理由を解説!

サッカースタジアムに売り子が少ない理由は3つあります!

  • サッカーの競技性
  • 安全性の考慮
  • 人件費の削減

それぞれ解説していきたいと思います。

売り子が少ない理由①サッカーの競技性

サッカーは、90分間という長い時間、選手たちが走り続けるスポーツです。

長い試合時間に対して、試合展開は速く、攻守が目まぐるしく変わります。

そんな中、席を立ってビールを買うのは、せっかくの試合を見逃してしまう可能性があります。

特に、ゴールなどの重要な場面を逃してしまうと、悲しみは大きいですよね?

(僕もレッズ対マリノスの試合を見に行った時に、トイレから大歓声が聞こえ、悲しい気持ちになった過去があります笑)

また、試合中に頻繁に席を立つことは、周囲の観客の迷惑にもなります。

そして、売り子目線で考えても、

  • 観客の目の前を行き来すれば、視界を遮られ観戦の邪魔になる
  • 売り買いによる声や動きは周囲の観客の迷惑にもなりかねない

という難しさもあります。

売り子が少ない理由②安全性の考慮

サッカーは、熱狂的なサポーターが多いです。

大声を出して、応援をしていたら、周りの音や人に気づかないですよね。

売り子が近くを移動していても、サポーターは気づかずに、ぶつかったり、転倒したりするリスクが高いと思います。

スタジアムの階段や傾斜って思っているよりも、急ですよね!

また、売り子が観客席を移動することで、トラブルに巻き込まれたり、逆にトラブルの原因になったりする可能性もあります。

特にお酒も入って、サッカー観戦で気持ちも昂っていれば、観戦者同士のトラブルも十分にありえます。

売り子自身の安全や、観戦者の安全も考慮して、売り子がいないスタジアムが多いのではないでしょうか?

売り子が少ない理由③人件費の削減

売り子を雇うのには人件費がかかります

サッカーのスタジアムは、かなり大きいです。

大きいスタジアムであれば、1人で観客席を周る事は難しいので、多数の売り子を配置する必要があります。

売り子の人数が増えれば増えるほど、人件費がかさみます。

先程も説明しましたが、サッカーは応援に熱中している観客が多いです。

応援に熱中していれば、試合中にビールを買う人は少ないと思います。

なので、売り子がいたとしても、そこまでビールを飲む人が多くなければ、赤字になってしまう可能性が高いと思います。

また、サッカースタジアムには売店があります。

売店で、グッズや食べ物、ビールの購入をする事ができるので、売り子がいなくても問題ないんです。

以上の理由から、サッカースタジアムでは、売り子が少ないと考えられます

確かに野球とは、競技性が全く違いますからね。

攻撃の表裏で、区切りのあるスポーツである野球と、ほとんど動き続けているサッカーでは、観戦者の動向も違うと思います。

売り子がいるスポーツは他にある?

野球スタジアムにいる売り子の女の子野球、バスケットボール、ラグビーには、売り子がいる事が確認できました!

サッカーを含めると、売り子がいるスポーツは、4つになります。

バレーボールもサントリーサンバースなどの一部チームの試合では、売り子がいる事もあるようです。

しかし、基本的にいない事の方が多いようなので、バレーボールは売り子がいるスポーツとして、カウントしないでおこうと思います。

僕は、バスケットボールに売り子がいるイメージが全然なかったので、売り子がいるのは盲点でした!

では、それぞれのスポーツの気になる売り子情報を解説していきたいと思います。

野球の売り子

売り子と言ったら野球ですよね!

野球は、ほとんどのスタジアムでビールの売り子が販売をしています。

野球の売り子は、試合開始前やイニング間に売り子が観客席を回り、ビールや軽食を販売しています。

野球の試合時間は長時間に及び、1回の表裏や1打席事に区切りがあります。

なので、観客が席を離れるタイミングが多いため、売り子による販売が効率的に行う事ができます。

そして、サッカーほど応援が激しくありません!

ピョンピョン跳ねて大声で叫んで応援する事もないと思うので(笑)、ビールを飲みながら観戦する事ができると思います。

バスケットボールの売り子

バスケットボールの売り子の数は少ないです。

なぜなら、野球やサッカーに比べて試合会場も小さく、売店も座席から近いからです。

また、体育館を借りて試合をする事もあるので、売り子が歩けるスペースがない事も理由の一つのようです。

売り子が販売するタイミングは、ハーフタイムや試合の合間などに観客席を回り、ビールや軽食を販売しています。

バスケットボールは試合に合間があるとは言え、サッカー同様に展開が激しいスポーツです。

売り子がいても、あんまりビール飲む人いなそうですね。

ラグビーの売り子

  • 秩父宮ラグビー場
  • 花園ラグビー場
  • 味の素スタジアム
  • 日産スタジアム
  • レベルファイブスタジアム熊谷
  • ミクニワールドスタジアム北九州

ラグビーはこれらのスタジアムで、売り子が販売をしています。

ラグビーファンの間では、試合前にチームの勝利を祈り、ビールを飲む風習があるそうです。

ラグビーは、イギリス発症のスポーツで、外国人に人気が高いスポーツです。

日本ラグビーを、日本に住んでいる外国人が見る機会も多いと思います。

もしかすると、サッカーよりもラグビーの方が、売り子に力を入れているかもしれませんね。

サッカーで売り子がいないのはなぜ?まとめ

いかがでしたか?

サッカーや他のスポーツについての売り子情報をまとめていきました。

サッカーで売り子がいないと思っていましたが、自分のイメージが先行していたようです(笑)

確かに、コロナウイルスの感染症対策のため、一時期売り子の販売を中止していた事もありました。

しかし、今はほとんどの場所で解禁されているはずです。

お酒を飲んで、サッカー観戦やスポーツ観戦をする事は楽しいですよね。

そして、ビールを売り子から購入して、コミュニケーションが生まれるのも、スタジアム観戦の楽しみの一つだと思います。

今後、スポーツにおいて、売り子の存在がどのように変化していくのか?

注目していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました