大学サッカー部でバイトはできる?元大学サッカー部員の経験談を紹介

サッカー
記事内には広告が含まれています。

大学時代の事が、5年前なのにはるか昔に思えます(笑)

大学生になっても体育会サッカー部でサッカーを続けようとしているあなた

もしくはそんな子どもをお持ちの親御さん。

大学サッカー部でバイトはできるのか?

めちゃめちゃ気になりますよね。

大学生になると、色々な自由も出てきて、お金の出費が増えてきます。

そして大学サッカー部となれば、日々の生活費とは別で、必要な出費が多いです。

  • 部費
  • 遠征費
  • ユニフォーム代
  • 日々の食事代

これに+で休みの日に出かけたり、欲しい洋服を買ったりするとなれば、、、

めちゃくちゃお金がかかります。

大学サッカー部に所属しながらバイトをして、少しでも生活費の足しにしたい」と考えると思います。

また「親に迷惑をかけずに、自立して生活したい」と思う方もいると思います。

僕も大学サッカー部に所属していました。

僕の体験談も含めて、大学サッカー部でバイトはできるのか?について解説していきたいと思います。

大学サッカー部でもバイトはできる?

大学のキャンパス

結論から言うと、大学サッカー部でもバイトをする事はできます

しかし、部活、勉強、バイトを全てやり遂げるのは簡単ではありません。

  • 自分の中で何を優先すべきか
  • なぜバイトをしたいのか

しっかりと目標を定めて、バイトをするべきかを決めると良いと思います。

まずは日々の生活リズムが取れてから、バイト探しを始める事をおすすめします。

自分の生活リズムを取るために、

自分がどんな履修になり、いつスケジュールが空いているのか?
大学サッカー部の練習がどれくらいきついか?

の二つを見極める必要があります。

大学に入学して2、3ヶ月の間は、生活リズムを知るために、バイトをせずに様子を見ましょう。

どうしてもバイトの情報が気になる方は、部内の先輩に聞いたり、自分なりにリサーチして、働きたいバイト先をピックアップしておいても良いと思います。

大学サッカー部でバイトが禁止の学校もある

強豪大学サッカー部では、部則でバイトが禁止されているケースもあります。

自分が調べた限りですが、以上の3校は基本的にアルバイトが禁止でした。

一方で下記の強豪大学サッカー部では、アルバイトがOKでした!

  • 慶應大学ソッカー部
  • 桐蔭横浜大学サッカー部
  • 早稲田大学サッカー部

アルバイトが認められている強豪大学サッカー部は、比較的多いです。

その一方でバイトに制限を設けている大学サッカー部もあります。

中京大学は夜勤のバイトを禁止していたり、筑波大学ではアルバイトを容認しているが、サッカーのパフォーマンスに影響がないようにと指導しています。

関東リーグに所属していない都道府県リーグの大学は、サッカーが強い大学ではないので、バイトがしやすい環境である事が多いです。

元大学サッカー部員の体験談を紹介

大学サッカー部員の経験談

元大学サッカー部である自分の体験談を紹介したいと思います。

まずは僕の基本情報について、簡単にお伝えしておきます!

大学3年次の冬までサッカー部に所属
実家から大学に通っていた
大学のレベルは中の上くらいのサッカー部
Aチームに入る事はなく、基本的にBやCチーム所属

☆大学のリーグ情報
大学1年次→東京都1部リーグ所属
大学2年次→関東リーグ2部所属
大学3年次→関東リーグ2部所属

僕の大学サッカー部は、強豪ではないので、練習や部則がそこまで厳しい事はありませんでした。

(それでも体育会サッカー部なので、朝からガッツリ走ったりする練習はあります)

自分の大学サッカー部はバイトがOKでしたので、ほとんどの部員がアルバイトをしていました

地方から出てきていたり、一人暮らししている部員が多かったので、生活費のために働いている選手が多かったように思います。

元大学サッカー部員の週のスケジュール

大学サッカー部員の1日のスケジュール

僕の所属している大学サッカー部では、週6日練習で、OFFは1日のみでした。

貴重な大学時代をほぼサッカーに費やしました(泣)

長期の旅行や海外旅行は、大学4年の内定後まで、ほぼ行けませんでした!

自分の大学時代の基本的なスケジュールは、2パターンあります。

  • 朝練+授業+夕方バイト
  • 授業+午後練のみ

月曜日のOFFを除いて、上記のどちらかのスケジュールで日々動いていました。

平日の夕方に、週2~3日程度アルバイトをして、月5万円稼ぐ事ができていました。

またOFFの日などは、単発のバイトをする事もたまにありました。

部内でも色々なバイトをしている人がいましたが、バイトの勤務日数は、週に2~3日の部員が多かったと思います。

土曜日は半日練習や練習試合、日曜日はリーグ戦が行われる事が多く、不規則なスケジュールでした。

そのため、バイトのシフトを入れるのがかなり難しかったです。

自分は週2〜3日のバイトで、部活のパフォーマンスに影響がない範囲で働く事ができていました。

それ以上バイトの勤務日数を増やすと、部活や授業への悪影響が出ていたと思います。

年度によってスケジュールが変わる

年度が上がるにつれてよりバイトはしやすい環境になってくると思います。

1、2年次に単位をしっかりと単位を逃さずに取る事ができれば、3年次からは授業の量をかなり減らす事ができます。

なのでバイトをする時間もかなり確保できるようになってくると思います。

1、2、3年次と授業量を均等に調節する事で、定期的にアルバイトをする方法もあります。

僕は1、2年次の内になるべく単位を取り終えていくのをお勧めします。

後で単位が足りなくなると、部活、授業、就活、バイトと色々な事に追われることになります。

大学サッカー部員におすすめのバイト!

大学サッカー部員におすめのバイト

大学サッカー部員におすすめのバイト

  • コンビニバイト
  • 居酒屋のホールバイト
  • サッカーコーチのバイト
  • 引っ越しやイベントなどの単発のバイト

以上の4つになります。

自分の体験談も含めてそれぞれのバイトを紹介していきたいと思います。

コンビニバイト

自分がコンビニバイトをしていたので、コンビニバイトはおすすめです。

自分が働いていたコンビニは、1週間毎にシフトを提出していたので、スケジュールが細かく調整しやすかったです。

部活で急遽スケジュールが変更してしまった時も、快くシフト変更をしてくれる勤務先だったので、非常に働きやすかったです

必ずしも全てのコンビニが融通が効くとは限らないので、面接の際に大学サッカー部に所属している事を説明し、理解してもらう必要があると思います。

またコンビニは食材をもらえるケースもあります。

一人暮らしの人は、食費を浮かせる事ができるので、嬉しい人も多いと思います。

居酒屋のホールバイト

大学サッカー部内でも、居酒屋でバイトしている部員は多かったです。

居酒屋は夕方〜夜にかけての営業がほとんどです。

夜の時間帯に授業がある事はほとんどないので、練習がなければ一番働きやすい時間だと思います。

また、居酒屋は同世代の大学生が働いているケースが多いです。

スケジュールが急遽変わってしまった場合も、友達にシフトを代わってもらう事もできます

賄いを食べる事ができる居酒屋も多いので、夜ご飯を作る手間を省けるのも良い点です。

サッカーコーチのバイト

サッカー経験を活かす事ができるサッカーコーチのバイトはおすすめです。

自分も半年くらいですが、知り合いの所で少年サッカーのコーチをしていました。

自分の好きなサッカーを教えながら、お金がもらえるなんて最高ですよね。

そして子ども達の笑顔がお金以上にたまらないんです!!

今後の進路として、サッカーのコーチやサッカー業界で働こうと考えている人には、特におすすめです。

早めに進路の準備をしておく事で、先の就活にも有利になりますし、エントリシートの記入や自己アピールも非常にしやすいと思います。

引っ越しやイベントなどの単発バイト

体力があり余っている方や高単価のバイトを探している方は、単発バイトがおすすめです。

引っ越しバイトやイベント系のバイトは、重い荷物を運んだり身体を動かす事が多いです。

日頃からサッカーをしている人にとっては、なんて事ない運動だと思います。

むしろ筋トレ好きには、良い筋トレになり、お金にもなるので一石二鳥です。

難点としては、一日空いている日に行く必要があるので、OFFで授業がない日に行く必要があります。

派遣先に登録をしておいて、時間がある時に仕事をする流れが良いと思います。

大学サッカー部でもバイトと部活と勉強はできる?

結論から言うと、大学サッカー部で部活をしながらも全て(勉強、部活、バイト)をやり遂げる事はできます!

僕自身留年する事なく、部活を続けながら卒業をする事ができているので、断言できます。

かなり忙しい毎日になってきますが、同時に日々の生活の充実感はかなりあると思います。

では僕の経験を基に3つの理由をあげていきたいと思います・

大学サッカー部は勉強に活かせる?

「え?サッカーが勉強に活かせるってなんで?」と思った方も多いと思います。

サッカーが活かせるのではなく、サッカー部員がたくさんいる事が勉強に活かせるんです!

大学サッカー部の規模にもよりますが、部員数は一学年でも30〜50人くらいはいると思います。

なので、サッカー部員同士で同じ授業を受けている事も、少なくありません。

授業で分からない事があった時、ノートを取る時、テスト前などに協力し合う事ができます!!

僕も何度もサッカー部の友人に助けてもらいました(笑)

テスト前に徹夜しながらみんなで勉強したのも良い思い出です!

バイトしすぎないが鉄則

先程も述べましたが、自分の経験からバイトは週2〜3日がベストです!

それ以上週のアルバイト日数を増やすと、部活や勉強に支障が出てくると思います。

週2〜3日バイト+たまに高単価の単発のバイトを入れるがおすすめです。

またバイトしすぎてお金があると、遊びたくなってくるんです。

お金がなかればないなりの生活をしようとします(自分がそうでした)

遊びはほどほどに部活を優先しよう

部活×勉強×バイトの全てをこなす事はできると思います。

しかし、部活×勉強×バイト×遊びを全部やるのは難しいです。

勿論、全く遊ぶなという意味ではありません。

自分も週に1回あるOFFは満喫していましたし、たまに授業を友達に任せて、遊んでいた事もあります(笑)

ですが、遊びすぎると部活か勉強にしわ寄せがいきます。

お金がないと遊べないので、バイトは変わらずがんばります。

結果的に、部活か勉強をサボる事になってしまいます。

本来一番大切にすべき部活と勉強が、疎かになるのは避けるべきですよね。

「大学生なんだしめちゃくちゃ遊びたい!」という人は、部活に入らずにサークルに入る方が良いと思います。

いかがでしょうか?

改めてになりますが、自分の中でしっかりと優先順位をつけて生活する事が大切です。

それができれば、大学サッカー部員でも、部活と勉強とバイトは並立する事ができます!

大学サッカー部でもバイトはできる?まとめ

今までの情報をまとめていきたいと思います。

  • 大学サッカー部でもバイトはできる
  • 強豪大学サッカー部では、バイトが禁止されている場合もある
  • バイトの頻度は、週2〜3日のバイト+たまに単発バイトがおすすめ
  • バイトのしすぎや遊びすぎが、部活や勉強を疎かにする原因になる
  • 僕の経験談から、部活×勉強×バイトの並立はできる

大学サッカー部に入ろうと思っている方に少しでも参考になればと思い、書いてみました。

何度もお伝えしますが、自分の中で何を優先するのかをしっかりと決めて生活する事が大切です

優先順位を決めて生活を送る事で、日々充実した生活を送る事ができると思います。

大学サッカー部に所属しながらバイトをして、楽しいキャンパスライフを過ごしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました